ラジオ

ラジオ

シナリオライターや役者も参加できる!ラジオドラマ配信中の「らじきゃす」

らじきゃすではラジオドラマも配信中。ラジオパーソナリティー志望の方のみならず、シナリオライター、役者さんも参加できるラジオ局です。この局長ブログで雰囲気つかめると思います。
ラジオ

ラジオ番組の再生回数を増やすための戦略:フロー型とストック型の違い

音声番組の再生回数を上げる方法を紹介します。再生回数を上げれば人気番組になるのか?それとも人気番組だから再生回数が上がるのか?本質はどこにあるのか?精神論もありますが、テクニック的な情報をHimalayaFMで配信している番組を例に紹介します。
ラジオ

本格的にラジオ番組を始める方法!制作のステップガイド

ラジオ番組制作を始めるためのステップを詳しく解説。番組タイトルの決め方から、コーナー作り、音楽の選び方、台本の書き方まで、初心者でもわかりやすく指南します。
ラジオ

ポッドキャスト制作に役立つ録音・編集ソフトとおすすめ機材

ポッドキャスト制作に必要なDAWソフトや録音機材を紹介。手軽に始めるためのおすすめアイテムも解説します。
ラジオ

ラジオパーソナリティーこそ複業に最適な理由

ラジオパーソナリティーだけで食べていけるのか?トップオブトップのラジオパーソナリティーでさえそれ一本で食べていくのは至難の業。では、どういうスタンスで目指せばよいのだろう?ラジオパーソナリティーで食べていくには?
ラジオ

新たなFMラジオ局の挑戦とその可能性:微弱電波と配信の活用法

FMラジオ局を立ち上げたいと思ったことのある人、意外に多いと思います。ただ、無線免許や周波数の確保などハードルが非常に高い。でも、今や微弱電波でもOK。主軸をネット配信にすることで放送局ができるのです。
ラジオ

ラジオパーソナリティーの成功法則:コンテンツ作りの基本

コミュニティーFMラジオのパーソナリティーや、ネットラジオの番組タイトルの決め方を紹介します。もちろん、そこは自由ですが、テクニックとして、無名の人が番組タイトルに冠を着けるとはいかがなものか?生意気だとかそういう問題ではなく、大きな機会損失をしていますよ。
ラジオ

5年前の夢が現実に!ネットラジオ局「らじきゃす」誕生秘話

2013年に描いた夢が今、現実となりました。ラジオパーソナリティーの育成とネットラジオ局「らじきゃす」の運営を通じて、FMラジオパーソナリティーを多数輩出。この記事では、TOKYO FMパーソナリティカレッジの思い出とその後の展開について振り返ります。
ラジオ

ラジオ番組を始めるなら「助っ人使い放題」!初心者向けサポートプラン

ラジオ番組を始めるにしてもいきなり初めてしゃべれるものか?不安な方向けにアシスタントを使うという方法をご紹介。しかも、このアシスタントは無料です。
ラジオ

ネット時代におけるコミュニティFMラジオ局の生き残り戦略:リスナーを惹きつけるための運営の秘訣

放送枠が売れないことにはFMラジオ局を立ち上げたとしても運営していくことは難しい。ネット配信がタダの時代に、どのように放送枠を売っていけば良いのだろうか?その方法を提案します。
タイトルとURLをコピーしました